物を捨てられなくてお困りではありませんか。
片付けたいと思いつつ、なぜか部屋のゴミを捨てられない、掃除ができないという状態にお悩みの方は意外と多いものです。

実は、その「物を捨てられない」という状態はうつ病が原因である可能性が高いです。
本ページではうつ病と物を捨てられない心理の関係について解説します。

新潟で汚部屋にお困りの場合の対処法も説明するので、ぜひ参考にしてください。
便利屋お助けマスター
↑タップで電話が繋がります↑
〈新潟県の全域に対応〉
space

うつ病になると物を捨てられないのはなぜ?理由を解説

うつ病になると物を捨てられず、部屋が散らかるケースがあります。
ここではうつ病と物を捨てられない心理、状態の理由を解説しましょう。

もし、以下に心当たりがある場合はうつ病になっている可能性があるので、一度医療機関に足を運んで診断や治療を受けることをおすすめします。

片付けの意欲が湧かない

うつ病になると抑うつ状態とよばれる無気力・意欲低下の症状が現れます。
仕事や交友関係だけでなく、生活に必要な食事や入浴、片付けに対しての意欲低下が現れることがあるのです。

うつ病になって何事にも無気力になった場合、物を捨てることや掃除することへの意欲が湧かず、片付けができずに部屋が散らかる傾向にあります。

片付けができないだけでなく、食事を摂らない、入浴しない、トイレにも行けずその場で排泄してしまうといった状態はセルフネグレクトと呼び、大変危険な状態です。
放置すると命に関わる場合もあるため、早めの対処が重要といえます。

体調が悪いことから片付けができない

無気力、意欲低下の状態ではなくても、うつ病では頭痛や睡眠障害、腰痛といった身体の不調をきたす場合があります。
物を捨てたり、片付けをしたりといった意欲があっても思うように身体が動かないといった理由で作業が進まない場合も多いのです。

体調不良と部屋が散らかっていることからさらにストレスを抱え、うつ病の症状が悪化することも注意しなくてはなりません。
ゴミ屋敷のような状態になってしまうと一人での対処は難しくなるので、家族や友人の力を借りるか、清掃や不用品回収業者を頼る方法で対処しましょう。

ため込み症(脅迫性貯蔵症)になっている

ため込み症という状態になっている場合も物を捨てられません。
脅迫性貯蔵症とも呼ばれ、必要な物だけでなく不要なものも捨てられなくなり、自室に物がどんどん溜まっていく状態を指します。

うつ病にかかっていなくもため込み症になる方はいますが、うつ病を併発しているケースも多いため、物を捨てられず、自力で対処ができない場合は医療機関での治療を受けることをおすすめします。

うつ病で物を捨てられないときの対策

うつ病が原因で物を捨てられない時の対処法を紹介します。
自力で片付けをどんどん進めることができない事態は、自身で対処しようとするとかえってストレスを抱えてしまうので、無理をせず他者を頼るべきです。

自宅から出られない、人と話すことが怖いといった場合はオンラインで相談できる窓口の利用がおすすめです。

体調が良いに少しだけでも片付けを進める

うつ病は常に体調・精神状態が悪いわけではなく、調子の波があることが多いです。
そのため、体調がいつもより悪くないときに片付けを進めるという方法もあります。

もし片付けを進める際は一気に作業を完了させようとせず、
・ゴミを一箇所にまとめる
・袋にとりあえず入れる
・袋を縛る
・玄関にゴミ袋を移動させる
など、作業を細かく分けて一個ずつ進めましょう。

もし、キツさを感じたり、しんどいと思ったりした場合はそこで作業を中断しても問題ありません。
ストレスを感じない範囲で作業を進めることをおすすめします。

片付けは業者を活用して一気に進める

業者に依頼してその日のうちに片付け・掃除を全て終わらせる方法もあります。
1日で劇的に部屋が綺麗になると気分も良くなりますし、何よりもあなたが手を動かす必要は一切ないためストレスを最小限に抑えられるでしょう。

自分ではどうしても片付けられない場合は、一度業者の利用を検討してみましょう。
特に業者であれば便利屋お助けマスター新潟店のご利用をおすすめします。

片付けから掃除、不用品回収まであらゆる業務に対応していますので、お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

病院で治療する

うつ病は何よりも医療機関で治療することが大切です。
自分で掃除をしたり、業者に依頼したりといった対処である程度メンタルを上向きにすることは可能ですが、根本的な治療は医療機関で受けることが重要といえます。

特に生活の基本的な活動である片付け・掃除・入浴・食事・トイレが難しいほど無気力になっている場合は一刻も早い治療が必要です。
病院に足を運べない場合は、オンライン診療をはじめとした自宅から出ずに相談・診断・処方してもらう方法もあるので、ぜひ利用してみてください。

うつ病でゴミを捨てられないなら便利屋お助けマスター新潟店!

新潟でゴミ捨てができない場合は、便利屋お助けマスター新潟店がおすすめです。

便利屋ですので、不用品回収から掃除、消臭・消毒まで何でも対応しています。
そのほかにも害虫の駆除やさまざまな代行業など幅広くご依頼いただけるので、お困りごとがあればお気軽にご相談ください。

また、できるだけ人と話したくない場合にもお伝えいただければ、最大限配慮した対応をいたします。
ご要望・お悩みをお問い合わせ時にお聞かせいただけますと幸いです。

物を捨てられないときはうつ病が原因かも?医療機関に相談しよう

うつ病になると物を捨てられない状態になる方が多いです。
片付けをすることで精神状態が多少改善する場合もありますので、プロの清掃・片付け業者に依頼して一気に部屋の状態を綺麗にしてしまいましょう。

もちろん、医療機関で治療することも大切です。
オンライン診療などの仕組みもあるため、積極的にサポートを活用して治療を進めてみてください。

症状が深刻、自分自身の生活行動ができない場合は、なるべく早く医療機関での治療を受けましょう。
お問合せフォーム

PageTop

便利屋お助けマスター(新潟店)